Kimagure Green Garden
ゲームとお出かけ、ときどき野菜栽培 家族4人と犬1匹との心底どうでもいい日常のあれやこれやを日記に綴ります~。
| ホーム |
2016-06-26 22:32 |
カテゴリ:ELZA旅行社
先週、母と2人で楽しんでまいりました♪
備忘録にまとめます。
金曜日夜、羽田空港からシャトルバスにて横浜スターホテルに到着!
山下公園の氷川丸ど真ん前、景色がとても素敵なホテルです。
夕食はすぐそばの横浜中華街、「華正楼」にて中華のコース料理をいただきました♪
フカヒレ姿煮、伊勢海老、アワビ2種、北京ダックなどなど、食いしん坊の私のお腹でもびっくりの高級食材ばかりで緊張したのか、すぐにお腹いっぱいになってしまいました。
食後には中華街の小籠包とか屋台スイーツとかも楽しみにしてましたが、お腹が苦しくて。
翌朝も中華街にて中華風の朝粥のつもりが、朝起きてもお腹が膨れてて…ホテル一階にパンケーキの有名店「エッグスンシングス」が入ってましたので、軽くモーニングセットをいただきました。
チェックアウト後、お向かいの山下公園を腹ごなしに少し散策。
地下鉄で横浜駅→JRで鎌倉。
まずは鎌倉エリアの1日フリー乗車券を購入し、北鎌倉駅へ。
お目当ては紫陽花の名所、「明月院」ものすごい人!人!!人!!!
お寺に到着するまでに40分待ちの行列。
中に入っても身動きできないくらいの大混雑。
でも、圧倒的な花数の最盛期の紫陽花の美しさは一目一生の価値有り、大感動でした。
素晴らしかったです♪
鎌倉駅に戻り、若宮大路〜小町通りをぐるりと一周。
鎌倉彫のお店を覗きながら、家族のお箸をお土産に選びました♪
お昼ご飯は江ノ電、腰越駅近くのお店にて生しらす丼です!!
ウーーーーーーマーーーーーー♪♪♪
臭くないし、甘いし、漁港が近くて新鮮で、ここでしか食べらない贅沢丼ですよね♪
ところで。
鎌倉エリアはどこも大混雑らしいとは聞いていましたが、江ノ電は想像をはるかに超えてもの凄かったです。
江ノ電鎌倉駅改札口を通ってみたものの、ホームにすらなかなかたどり着けず、見送った江ノ電が3本………乗り込んでみたもののラッシュか?!なギュウギュウ状態。
乗り降りも困難を極め、トドメには目的地の腰越駅はホームが短いので江ノ電4両目は扉が開かないという!!!!!あまりにも衝撃的だったので画像をアップしときます(笑)
お昼ご飯のあとはもう1つの紫陽花の名所、長谷寺へ。
…と計画してたのですが、隣りにいた通りすがりの観光の方が、長谷寺は3時間待ちらしいよ、と。
3 時 間 ?!?!?!
どこぞのテーマパークのアトラクション待ちか?と。
心が折れ折れの母娘…諦めて早々に、江ノ電七里ヶ浜駅の鎌倉プリンスホテルにチェックイン。
お部屋からは江ノ島、晴れた日には富士山も見えるという、オーシャンフロントで広くて素敵なお部屋でした。
それにしても人混みに疲れ、歩き疲れ、もう歩く気もしない。
晩ご飯は海岸沿いのイタリアンのお店に行こうと思ってましたが、急遽ホテルのメインダイニングにて頂く事にし、しばしお昼寝〜。
ディナーももちろんおいしかったのですが、食事のラストに各テーブルに回ってきたデザートのワゴンサービスで、欲張って全種類!!をお皿に盛り付けて頂き、大満足した記憶が上書きされてしまった…というのは ヒ ミ ツ です(笑)
翌朝、滞在ラストの日曜日。
チェックアウトのあと、長谷寺に再挑戦しよう!と思ってたのですが、拝観時間前なのにも関わらず、江ノ電の車内はギュウギュウの大混雑。
長谷駅ホームもやっぱりか!の、人人人。
観光よりも食♪
食も好きだけどショッピングも大好物♪
…な私たち母娘は、結局駅には降りず、真っ直ぐ横浜駅へ向かってしまいました…。
駅前のそごうにて買い物を楽しみ、最後のお昼ご飯は鰻重。
両手に荷物いっぱい、お腹もいっぱい、大満足でシャトルバスに乗り込み羽田へ、そして19時帰宅。
いつもの通り晩ご飯を作り、お土産を広げながら家族で食卓を囲みました。
母の日に宿泊券をプレゼントし、母娘2人で年に一度の旅行を楽しむようになって4年目。
奈良、洞爺湖、雲仙、鎌倉、と回ってきました。
来年はさぁ、どこに行きましょうか!!
とホテルのベッドで語り合ってきました。
これからもお互い健康で元気で、もちろん仕事も頑張って、毎年旅行の想い出を重ねていきたいね!
と再確認。
さてと、またこれから1年、おこずかいを頑張って貯めますよぉ!!
またのELZA旅行社のご利用、どうぞお待ちしておりますので〜。(↑あれ?画像が移動できないよ。江ノ電の鎌倉駅改札口ですー。)
備忘録にまとめます。
金曜日夜、羽田空港からシャトルバスにて横浜スターホテルに到着!
山下公園の氷川丸ど真ん前、景色がとても素敵なホテルです。
夕食はすぐそばの横浜中華街、「華正楼」にて中華のコース料理をいただきました♪
フカヒレ姿煮、伊勢海老、アワビ2種、北京ダックなどなど、食いしん坊の私のお腹でもびっくりの高級食材ばかりで緊張したのか、すぐにお腹いっぱいになってしまいました。
食後には中華街の小籠包とか屋台スイーツとかも楽しみにしてましたが、お腹が苦しくて。
翌朝も中華街にて中華風の朝粥のつもりが、朝起きてもお腹が膨れてて…ホテル一階にパンケーキの有名店「エッグスンシングス」が入ってましたので、軽くモーニングセットをいただきました。
チェックアウト後、お向かいの山下公園を腹ごなしに少し散策。
地下鉄で横浜駅→JRで鎌倉。
まずは鎌倉エリアの1日フリー乗車券を購入し、北鎌倉駅へ。
お目当ては紫陽花の名所、「明月院」ものすごい人!人!!人!!!
お寺に到着するまでに40分待ちの行列。
中に入っても身動きできないくらいの大混雑。
でも、圧倒的な花数の最盛期の紫陽花の美しさは一目一生の価値有り、大感動でした。
素晴らしかったです♪
鎌倉駅に戻り、若宮大路〜小町通りをぐるりと一周。
鎌倉彫のお店を覗きながら、家族のお箸をお土産に選びました♪
お昼ご飯は江ノ電、腰越駅近くのお店にて生しらす丼です!!
ウーーーーーーマーーーーーー♪♪♪
臭くないし、甘いし、漁港が近くて新鮮で、ここでしか食べらない贅沢丼ですよね♪
ところで。
鎌倉エリアはどこも大混雑らしいとは聞いていましたが、江ノ電は想像をはるかに超えてもの凄かったです。
江ノ電鎌倉駅改札口を通ってみたものの、ホームにすらなかなかたどり着けず、見送った江ノ電が3本………乗り込んでみたもののラッシュか?!なギュウギュウ状態。
乗り降りも困難を極め、トドメには目的地の腰越駅はホームが短いので江ノ電4両目は扉が開かないという!!!!!あまりにも衝撃的だったので画像をアップしときます(笑)
お昼ご飯のあとはもう1つの紫陽花の名所、長谷寺へ。
…と計画してたのですが、隣りにいた通りすがりの観光の方が、長谷寺は3時間待ちらしいよ、と。
3 時 間 ?!?!?!
どこぞのテーマパークのアトラクション待ちか?と。
心が折れ折れの母娘…諦めて早々に、江ノ電七里ヶ浜駅の鎌倉プリンスホテルにチェックイン。
お部屋からは江ノ島、晴れた日には富士山も見えるという、オーシャンフロントで広くて素敵なお部屋でした。
それにしても人混みに疲れ、歩き疲れ、もう歩く気もしない。
晩ご飯は海岸沿いのイタリアンのお店に行こうと思ってましたが、急遽ホテルのメインダイニングにて頂く事にし、しばしお昼寝〜。
ディナーももちろんおいしかったのですが、食事のラストに各テーブルに回ってきたデザートのワゴンサービスで、欲張って全種類!!をお皿に盛り付けて頂き、大満足した記憶が上書きされてしまった…というのは ヒ ミ ツ です(笑)
翌朝、滞在ラストの日曜日。
チェックアウトのあと、長谷寺に再挑戦しよう!と思ってたのですが、拝観時間前なのにも関わらず、江ノ電の車内はギュウギュウの大混雑。
長谷駅ホームもやっぱりか!の、人人人。
観光よりも食♪
食も好きだけどショッピングも大好物♪
…な私たち母娘は、結局駅には降りず、真っ直ぐ横浜駅へ向かってしまいました…。
駅前のそごうにて買い物を楽しみ、最後のお昼ご飯は鰻重。
両手に荷物いっぱい、お腹もいっぱい、大満足でシャトルバスに乗り込み羽田へ、そして19時帰宅。
いつもの通り晩ご飯を作り、お土産を広げながら家族で食卓を囲みました。
母の日に宿泊券をプレゼントし、母娘2人で年に一度の旅行を楽しむようになって4年目。
奈良、洞爺湖、雲仙、鎌倉、と回ってきました。
来年はさぁ、どこに行きましょうか!!
とホテルのベッドで語り合ってきました。
これからもお互い健康で元気で、もちろん仕事も頑張って、毎年旅行の想い出を重ねていきたいね!
と再確認。
さてと、またこれから1年、おこずかいを頑張って貯めますよぉ!!
またのELZA旅行社のご利用、どうぞお待ちしておりますので〜。(↑あれ?画像が移動できないよ。江ノ電の鎌倉駅改札口ですー。)
- 関連記事
-
- 結婚記念日旅行・熊本阿蘇♪ (2017/02/26)
- 横浜&鎌倉旅行♪ (2016/06/26)
- 横浜&鎌倉旅行♪ (2016/05/11)
おさきちさんへ♪
ELZA
私の場合、美味しい「食」が旅行プラン組み立ての軸となりますので、あまりにも秘境の秘湯の隠れ宿だったりするのは、私的には楽しみ半減。
程よく都会、程よく洗練された街を訪れたいのです。
あはは、ワガママですよねー(笑)
程よく都会、程よく洗練された街を訪れたいのです。
あはは、ワガママですよねー(笑)
2016-06-29 21:40 URL [ 編集 ]
おさきち
母娘の二人旅………。 自らも楽しめる素敵な親孝行ですね。次は どこかなぁ〜 思いきって 北海道とか? (← 私が行きたいだけ ww) こんな計画をたてているときが 一番楽しいのかも。
長谷寺、私も行ってみたーーーい!
長谷寺、私も行ってみたーーーい!
2016-06-29 16:46 URL [ 編集 ]
| ホーム |